交流研の掲示板

6015
交流研の掲示板です。しばらく仮運用で行きますので、よろしくお願い致します。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ホームページを一新しました - 近藤恭司

2016/02/14 (Sun) 21:37:45

ホームページを変えました。一度覗いてください(^_-)

現代と教育82号について - 大口久克

2011/01/12 (Wed) 21:58:06

http://blogs.yahoo.co.jp/doukyoukaken/MYBLOG/yblog.html
北海道教科研のブログに「現代と教育」82号の感想が載っています。

高知集会 - 北の教育研究運動・教育実践

2010/08/11 (Wed) 17:28:44

 教科研全国大会で高知集会のチラシをもらいました。岡田さんの講演はヒットですね。さっそくブログで紹介しておきました。このホームページも紹介しておきました。
 四国にはまだ一度も行ったことがないので行きたいのですが・・・

北の教育研究運動・教育実践 様 - 交流研事務局

2010/08/25 (Wed) 15:24:25

ブログで紹介していただきありがとうございました。
高知集会是非おいでください。
このホームページをごらんになっていればおわかりのように申し込み要項、詳しい案内が載っておりますので、ご参照ください。

石川集会ファイル - 管理人

2009/09/23 (Wed) 01:58:39

みなさま

こんばんは、管理人(@東京)です。
石川集会のPDFファイルが、なぜか開けなくなっている
とのご指摘を頂きました。済みませんでした!

正しくアップし直しましたので、ぜひご覧下さい。

では。書き込み連投、失礼しました。

石川集会にむけて - 管理人

2009/09/02 (Wed) 13:09:05

みなさま、こんにちは。管理人(@東京)です。
すっかりホームページ更新が滞ってしまい、済みませんでした!
石川集会に向け、ようやく集会情報をアップ致しました。
この掲示場もまた、ご活用頂けたらと思います。

よろしくお願いします!

学校分科会について - 本田清春

2009/05/29 (Fri) 22:21:35

中間集会が近づいてきました。学校の分科会ですが、若い層とこれまで学校を支え、作ってきた層の間で、「学校観」についての交流をしたいと考えています。学校が、もっと地域の、庶民の学校としての機能を取り戻し、学校が蘇られるという展望を持ちたいと思います。千葉から、山本知己さん出てくれませんか。福岡、高知のメンバー是非来てください。
 

ホームページ更新に向けて - 管理人

2009/05/08 (Fri) 00:03:12

みなさま、重松さま

こんにちは。管理人です。
ホームページ更新の件ですが、ここのところ滞っておりました。すみません。
集会の情報や構想など、新しい情報を管理人もしくは事務局(…でいいのでしょうか?勝手に済みません)へお送り頂けたらと思います。
また少しずつ、賑やかに情報をアップできればと思っています。

よろしくお願いいたします。

ホームページ更新のお願い - 重松隆

2009/04/27 (Mon) 10:13:20

先日の理論研究会お疲れ様でした。
北海道の野村先生の提案は、これまでにない切り口で「教育実践の背景」や「教師の生きざま」にせまるものでした。今後の集会や学習会の方向性を示す課題を含んでいたと思いました。
 今年度の石川集会の件ですが、6月の中間集会で決定するのであれば、全国からのレポートについて「この分科会には、こんなレポートがほしい。」というのを、昨年の分科会担当者から提案していただいた方がいいのではないかと思います。日程的な問題もありますので。
それと、石川の構想を、ホームページで公開し会員の意見を聞くのも一つの方法かと思います。

日教組教研の一場面 - 本田清春

2009/03/10 (Tue) 21:19:04

転送です。////
2月21~23日まで、広島で日教組第58次全国教研が開かれました。

東京教組の根津さんや菊岡さんのレポートを拒否するばかりか
傍聴をも拒否した日教組執行部は、恥知らずにも、
全体会で塩谷文科大臣のメッセージを読み上げました。
そこには次のような文言がありました。

「60年ぶりに改正された教育基本法に基づき、
初めての教育振興基本計画を策定しました。
・・・今後、この計画を着実に実行することが、
私の最大の使命と考えております。

・・・4月から一部先行実施される小・中学校の新学習指導要領を
円滑に実施していくことが重要であり、・・・

併せて、主幹教諭のマネジメント機能の強化・・・

・・先生方の資質向上に向けて、本年4月からの教員免許更新制の
実施に万全を期してまいります。

・・校長の下、全ての教職員が一致協力して適正な学校運営が行われ、
公教育への信頼が回復されるよう、日本教職員組合におかれては、
一層のご努力とご協力をお願いして、私のメッセージとします。」

これに対し、会場から批判の野次を飛ばした組合員は、
日教組のスタッフによって会場から排除されたということです。

「平和教育分科会」では、
始まって早々、都高教の女性のレポーターが
根津さんの問題について発言し、
「根津さんは組合からもいじめられている。
組合の存在価値が問われている。」と述べました。

彼女はその後もこの問題について何度か
日教組の対応を批判しました。

また、初参加という沖縄高教組の女性組合員は
「ここに来て始めて知った。非常におかしい。
全体会では文科大臣のメッセージなどを読みげる一方、
組合員を排除する。
戦争はウソから始まるというが
日教組のやっていることはまさにそうだ。」
として、日教組の執行委員に理由を問いただしました。

しかし、日教組の執行委員は、
「教文部長をとおして説明している。
それぞれの都道府県教組で聞いてくれ」と言うばかり。

沖縄の女性組合員は、
翌日(22日)は、他のレポーターにも働きかけ、
なんとか根津さん(分科会会場前で抗議をしていた)
を会場に入れようとしました。
私も助力しましたが、うまく行きませんでした。

それでも、最終日(23日)も、
「総括討論」の中でこの問題を持ち出し、
「この分科会では<つながる>ことが大事だと
いうことが確認されたと思うが、
とくに立場の弱い人とつながることが大事だ。
根津さんは今、沖縄と同じ立場の弱い者だ。
傍聴も認められないなどというのはおかしい。
皆さん、それぞれの組合に戻って
これを問題にして下さい。」
と述べました。

また、排除に関しては、広島教組が
「君が代」起立斉唱に反対する組合員4人に対し、
①会場内外でビラ配布等は行いません。
②全体会場、分科会場での不規則発言等を
  行いません。
③行動は、日教組・広教組の指示に従います。
というような「誓約書」を求めてきました。
これに対し別の組合員が「それはおかしい」と抗議すると、
先程の4人と一緒に彼も傍聴から締め出されました。

そのうちの若い元気な男性教員は、
根津さん、菊岡さんらがビラまきをしていた
全体会の会場前でマイクで抗議活動を行い、
(機動隊から排除されたということです)、
「平和教育分科会」の会場前でも、
抗議活動を元気に繰り返していました。
(広島教組の役員はタジタジのようでした。)

傍聴で中に入れた私は、2日目の休憩時間を利用し、
・根津さんのレポートと傍聴の拒否は誰を喜ばせるか。
・日教組は根津さんを切り捨てることで彼らに力を貸したことになる。
・もし、解雇されるようなことになれば、
 反動の嵐はさらに強まり、こうした教研自体も
 危ぶまれることになるだろう。
と訴えました。

「平和教育分科会」では、
・「在沖米海兵隊のグアム移転に係る協定」が結ばれ、
 普天間基地の辺野古移設などが明記されたた沖縄
・原子力空母ジョージワシントンが配備された横須賀
・米軍基地強化と住宅移転計画が持ち上がっている岩国
 などの実態が報告され、

「日本全体が沖縄化しており、
 すでに日本は戦時下にあり、
 加害者側で戦争に加担しているのだ。」

ということが明らかになっていきました。
このことは、どれほど強調しても、
しすぎることはないと思います。

その実態を明らかにしないまま、政府やマスコミなどでは、
「テロ」、「過激派」、「海賊」とか言っていますが、
そうした言葉に騙されてはなりません。
それは戦前同様、侵略戦争を続けていく口実です

4月18日理論研究会 - 本田清春

2009/03/10 (Tue) 21:15:15

 教科研のサイトから入りました。掲示板が止まっているのが残念です。4月の集会についても事務局から書き込みをお願いします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.